フランクリン・コヴィー米国本社 エデュケーション事業部 vice-president
ウィリアム・マッキンタイヤーさん(通称ビルさん)は、
世界中を行脚して、現地のリーダーに、研修やコンサルティングを提供しています。
対談収録しましたので、シリーズでお届けしていきます。
今回の対談で実感したのは、
「7つの習慣」が、世界で実証済みの人材育成プログラムであり、
世界的な危機やチャレンジにも、その底力を発揮していることです。
コロナ禍で増加した鬱や自死は、日本だけではなく、先進諸国に共通する世界的な傾向だそうです。
そのような中で、子どもたちのリーダーシップ教育(人格形成)を提供している
「7つの習慣」に基づいた学校向けプログラムが「リーダー・イン・ミー」です。
「リーダー・イン・ミー」の導入校は、コロナ前は、4千校程度。
コロナ後は、7千校を超えています。倍増近い勢いです。
異なる国家、異なる文化思想、異なる言語ですが、
「リーダーインミー」の世界中の導入校では、
学校向け7つの習慣「リーダー・イン・ミー」の共通概念や用語で語りあっています。
情報共有したり、問題解決に協力して挑んだり。
ウクライナからの難民を受け入れていたルーマニアでは、
なんと、小学生が自主的に発案して、難民の小学生をサポートした事例もあるそうです。
コヴィー博士の息子さんのショーン・コヴィーさんと共に
ルーマニアの現地小学校視察した様子もシェアしてくれました。
いろんなことを考えさせられる対談だったと同時に、
「7つの習慣」が、世界で実証済みの人材育成プログラムであり、
世界的な危機やチャレンジにも、その底力が実証されていることを、今回も実感した対談でした。
【米国本社ビルさん対談】
フォーブス発表・今後10年間で最も必要とされるスキルトップ10と対策
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【ご案内】7つの習慣エグゼクティブ大學校
(「7つの習慣実践会」ファシリテーター養成講座)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「7つの習慣アカデミー協会」の世界最大級の「7つの習慣」トレーニングプログラム。
半年間の実践講座となるため、募集のタイミングが、年に1〜2回となります。
動画説明会は、こちらのURLからご確認ください。
https://in.renaissance-japan.net/7habits/08_webseminar