稲盛経営哲学 ×7つの習慣 企業が成長するための「根幹」とは? 「稲盛経営哲学と『7つの習慣』」の動画解説シリーズをお届けしています。 今回のテーマは、稲盛和夫著『人を生かす』(日本経済新聞出版)です。 https://amzn.asia/d/e4WrOk8 人材育成や、組織活性化など、「人材マネジメント」に関する内容がまとめられている一冊になります。 企業、組織を運営していく...
斎藤亮完プロデュース 2006年から 17年間開催している「シン亮完塾」の最終回 2006年から、17年間開催している「シン亮完塾」の最終回。 最高のフィナーレを、ありがとうございました! 世界と日本の業界トップクラスの人達と仕事をしてもたらされたプロデュースメソッドを公開し、 実践してもらう「場」を提供しています。 自分ごとを越えたミッションに生きることで、 ビジネスのステージがあがり、 同時に、...
斎藤亮完プロデュース 少人数のグループコンサルを開催 久しぶりに、リアルで、少人数のグループコンサルを開催。 先週は、東京会。 昨日は、九州会。盛り上がりました! オンラインは便利ですが、 リアル会場で行うグループコンサルならではの会となりました。 初対面の方も、多数。 少人数ですから、ガッツリ、正面から、サポートさせてもらいます。 お互い、曖昧な話は意味がないですから、...
出版プロデュース プロデュース協力している平井ナナエさんの全国ツアー大成功! 先行きの見えない激動の時代。 これからの人生や、世界で、どう生きていくか。 ヒントやインスピレーションが満載の講演会。 「本音で生きる」ことの大切さ。 そのキッカケや、出会う方法の見つけ方。 人生や、起業で、本当に助け合える、 本音で語り合える「仲間の大切さ」。 「起業」以外のテーマでも、たくさんのヒントやイン...
対談 【特別対談】松下幸之助翁はAI時代に何を語る?! AI時代に、もし、松下幸之助翁が生きていたら、 「どのように考え、どのような選択をしていたか?」 松下幸之助「最後の直弟子」と呼ばれる江口克彦先生に伺いました。 松下幸之助翁は、 昭和初期、電気が登場した時に、強烈な衝撃を受けて、 いち早く、時代の先を読んで起業。 その後、昭和大恐慌、敗戦からの復興、オイルショック等、...
出版プロデュース 【出版プロデュース紹介】 Amazonランキング9部門で第1位 達成 ドラッカーなども指摘している通り、 18世紀以降、経済至上主義という『変な状態』の現代。 生きがいや、生きる喜びが失われていき、鬱や自殺が増えている生きづらい現代社会の中で、 『Rreturn To Human』という、 人間性回帰・人間性復興というミッションを掲げている一風、変わった教育事業会社。(褒め言葉) 経済至...
アドラー心理学アカデミー協会 【アドラー心理学アカデミー協会】エンカレッジ・マネジメント講座 6ヶ月プログラムが修了! 本物の教育事業(100年1000年残る叡智)を 新しい時代の担い手(業界・地域・時代の流れを変えるリーダー)に、伝えていくことが、 教育事業のプロデュース会社 ルネサンスジャパンの活動の柱です。 約100年の歴史を持つアドラー心理学。 日本のパイオニア・権威の岩井俊憲先生とのご縁で始まった アドラー心理学アカデミー協会...
斎藤亮完プロデュース 出版部門設立のお知らせ 3月21日、春分の日 (宇宙元旦、天赦日、寅の日、一粒万倍日) 今年の最大開運日と言われる日に、 伊勢神宮参拝、五十鈴川禊を終えて、 出版部門を設立しました。 名称は、 ルネサンス パブリッシング Renaissance Publishing ミッションは、 「本物を世界に伝え、後世に遺す」 ここから、 たくさんの...
対談 禅と7つの習慣 ・後編【松田純さん物語】 今回の対談相手の松田純さんは、 臨済宗円覚寺派の人間禅道場で在家禅者として、 学生時代から25年以上の参禅修行を続けていらっしゃいます。 そして、起業家として、 日本発のイラストを使った内観メソッド「イラスト思考」を開発。 内閣府支援 『まんが教育プロジェクト』 代表。 国内や海外6カ国での教育事業を展開しながら、...